2013年07月29日

レイノアートスクール登山講座で奥出雲の岩伏山を登ってきました

 2013年7月27日、いつものように第四土曜日、午前7時大町駅前広場
集合、レイノアートスクールの登山講座で奥出雲の岩伏山を登ってきました。

 島根県は観光開発に力を入れているようで、新たに開通した「松江道」を
はじめ新しい立派な道路が整備され、道の駅やその他の施設も立派で、
登山道も申し分ありませんでした。

 中国自動車道から高野インターで下り、高野の道の駅に寄り、トイレ休憩
しました。まだ8時半で店は9時開店とのことで、開いていませんでした。

 ここから、新しく開通した松江道に入りましたが、松江道は今のところだけ
なのかどうか知りませんが、なんと無料でした。

 最初に、「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」という、巨岩がゴロゴロしている
渓谷にいきました。

 ここは、広島県でいうと、「三段峡」のようなところで、たいへん手のかかっ
た立派な遊歩道があり、ちょうどこの時はつり橋の架け替えができたところ
でしたが、開通式が8月1日の予定とのことで、最後の仕上げをしていると
ころで、この日はこの橋を渡ることはできませんでした。

  
 鬼の舌震の広大な駐車場に車を止め、渓谷に沿った散策路を歩いていると、
次第に岩が見えてきて岩には二つ穴があり、遠くから見るとなんとなく鬼の顔
のような感じがしました。

 
 こんな立派な遊歩道が続きます。

 
 前の方を歩いているTさんは、日傘を用意しておられて、これは正解でした。

 
 この吊橋でみなさん写真を撮っておられます。結構この橋は揺れました。

 
 橋の欄干越しに渓谷を撮ってみました。

 
 奥に行くにしたがい遊歩道はこのようになっています。これを作るには相当の
お金と時間がかかっていそうです。

 
 この岩は、はんど岩というそうですが、なんとなく拳(こぶし)のように見えます。
それで、ハンド(英語?)なのでしょうか。

 
 谷の中にはこのような巨岩がゴロゴロしています。

 
 岩にはこのような穴があいています。水の流れと小石によって
こんな穴ができるのだそうです。

 
 鬼の舌震から車で移動し、さくらおろち湖へやってきました。

 
 さくらおろち湖の道の駅で休憩しました。

 
 こんな案内看板があります。

 
 車でまた少し移動し、この駐車場に車を止め、さくらおろち湖を
眼下に見下ろせる岩内地山に登ります。

 
 登山道はたいへんよく整備されています。

 
 30分もかからないくらいで頂上に着き、昼弁にしました。
ここは見晴らしがよく、適度に日影があり、そよ風がずっと
吹いていてとても気持ちが良い頂上でした。

 
 これが頂上の三角点(四等三角点)です。

 
 頂上の手前にこの看板があります。

 
 次にまた車で移動し、いよいよ岩伏山登山口のあるこのような広大な
広場に来ました。女性二人の後ろにはジャージー種の牛がいます。

 
 登山口の標識が見えます。

 
 これが案内標識です。

 
 ハイキングというよりはやはり登山といった方がいいような登りでしたが
頂上に着いて、原田先生からコーヒーをごちそうしていただきました。

 
 頂上の三角点(三等三角点)に腰掛けているSさんです。

 
 頂上からの下りはあっという間で、またこの広場に戻ってきました。遠方に牛がいます。

 
 この屋根の下が、涼しくて、またとてもいい風が吹いており、
なかなかここを離れたくなさそうなIさんです。

 
 車で行けばすぐ近くに、佐白温泉「長者の湯」という温泉があり、
入り口はおもむきのあるこんな入り口でした。
 しかし、長者の湯というには、少しせまく、この倍くらいの浴場なら
長者の湯という名前に納得できそうでした。まあ、入浴料が300円
でしたのであまり文句はいえません。

 ・・・・・ということで、今回も楽しく登山と温泉を楽しんできました。

 次回は、8月24日(いつものように第四土曜日)

 アストラムとJR可部線の接続駅の大町駅前広場
 
 午前7時集合で、牛小屋谷峡谷から砥石郷山に登ります。

 自然豊かな恐羅漢山の麓にある牛小屋キャンプ場を過ぎて

 牛小屋川の渓谷を下り、田代橋の旧集落跡から砥石郷山に

 登ります。

 下山後はいこいの村で温泉に入浴の予定です。

 戸河内インターからヒロシマインター経由、大町駅へは

 19時半頃帰着予定です。

 お申込み・お問い合わせは
 TEL082-245−2301 2階画材売り場
 
 レイノアートスクール担当までお気軽にどうぞ。


 では、また。  

Posted by レイノアートスクール at 12:54Comments(0)

2013年07月25日

登山講座の後期の予定と今月の山

  レイノアートスクール登山講座の後期の予定が決まりましたので、
お伝えします。

 7月は、岩伏山            島根県奥出雲町

 8月は、牛小屋谷峡〜砥石郷山  広島県安芸太田町

 9月は、金峰山             山口県周南市

 10月は、新高山城跡         広島県本郷町

 11月は、カンノ木山〜鷹ノ巣山   広島県福富町

 12月は、向山〜窓ケ山        広島県広島市

 という予定になっています。

 とりあえず、7月はいつものように第四土曜日の27日、

 いつものように、JRとアストラムの接続駅、大町駅前の

 広場に午前7時集合で、奥出雲の岩伏山に登ります。

 出雲地方は「スサノオ」伝説の国。登山道はよく整備され、自然は豊か。
この山は、鳥の声、風の音を聞きながら家族ぐるみで楽しみながら登られ
ている山で、頂上には巨岩があり、眼下には「さくらおろち湖」が見渡せる。

 
 下山後は、温泉(佐伯温泉長者の湯)に入浴して帰ります。


 参加のお申込み・お問い合わせは
レイノアートスクール 登山講座 福本までお気軽に
電話082-245-2301 FAX082-245-7838 です。

参加料 3,000円と相乗りの自動車費用です。

では、また。
  

Posted by レイノアートスクール at 18:12Comments(0)

2013年07月22日

下田宏子「灯と器」展

画材店ガレリア・レイノです。
当店2階のギャラリーではただいま下田宏子さんの「灯と器」展を開催中!



このおうち型のライト、とってもかわいいと思いませんか?

これももちろん陶器です。

他にもかわいいものがたくさん。
見るだけでテンションが上がります。









ねこのおさらや蚊遣りなど本当にたくさんの作品が並んでいます。

このたくさんの作品をなんと3ヶ月で作られたということで、すごく勢力的に製作されているな〜と感じました。

一つ一つに作品に個性があって、見ているだけでわくわくしています。

ギャラリーの雰囲気のよさとかわいさにお店のみんなも盛り上がっていますよ!

ぜひ実際に作品を見ていただきたいと思います。


期間:2013年7月18日(木)〜7月23日(火)
    
会場:ガレリア・レイノ2階
    アートギャラリー

ギャラリーは電車どおり側の階段を上がった2階にあります。



icon12icon12広島のアートスクール(陶芸教室・いけばな教室・水彩画教室・油絵教室・登山教室)ならレイノアートスクールicon12icon12
ガレリア・レイノ? 2階売り場
電話 082−245−2301
FAX 082−245−7838
メール artschool@reino-web.com  (件名にアートスクールとご記入下さい)

↓場所・アクセスマップ          ↓講座一覧
                       

Posted by レイノアートスクール at 15:39Comments(0)展示

2013年07月18日

レイノアートスクール登山講座で神郷三国山へ登ってきました

 平成25年6月22日(いつものように第四土曜日)、備中(岡山県)、備後(広島県)、
伯耆(鳥取)の旧三国(三県)の境に位置する神郷三国山(しんごうさんごくやま)に
登ってきました。

 地図で見ると、本当に三国(三県)の境が頂上で結ばれているようになっています。

 いつものように、6月の第四土曜日(22日)、これもいつものようにJRとアストラム
の接続駅、大町駅前の広場に7時に集合し広島ICから高速にのり、途中七塚原SA
で休憩。東城ICから国道182号線をたどると、日本一の大水車といわれる、親子孫
水車があります。ここには水車のほか、紙の館があり、手すきの紙すき体験もできる
ようで、この日はたくさんの人が来館していました。

 
 
 
 これが大水車です。水車の向こう側にあるのが紙の館です。

 
 水車を横から見たところです。

 
 水車に水を送る水路の中には大きな鯉が泳いでいます。
 この水路の橋を渡ると紙の館があります。

 
 このような紙すき体験館の看板が掛かっています。

 
 館内にはけっこうたくさんの人がいました。

 
 紙すき体験をしている子供達です。

 
 出来上がった、手すきのハガキサイズの作品です。

 
 大水車を後にしてしばらく車を走らせると、林道に入り、神郷三国山の林道登山口
の駐車場に着きます。この駐車場に至るまでに途中、道に鎖が掛けてあるところが
ありますが、鍵はかけられていないので鎖をはずし先に進んでいくことができます。
 ただ、この林道は車のタイヤが通る部分がへこんで、中央部が盛り上がっており、
車の腹を石がガンガン打つので、運転者以外は下りて歩く方が安全です。

 
 駐車場の先にこんな標識があります。

 
 あっち方向へ進みしばらくこんな林道を歩きます。

 
 登山道に入るところにこのような大きな石に三国山登山口と書いた標識があります。

 
 登っていくにつれ、針葉樹林から広葉樹林へ変わり、このようなアスナロの木も
見られるようになってきます。ところで、アスナロとは葉が檜と似ているところから
明日は高級な材木になる檜になろうといことで、アスナロと名付けられているのだ
そうです。

  
 頂上に近づくにつれ、ササが増え、ササの中にいくつものササユリをみつけながら、
登るうちに頂上に着きました。あまり広くない頂上ですが、ここでお弁当にしました。

 
 これが頂上からの道後山の眺めです。30年前に書かれたガイドブックには360度
の眺望があると書かれていますが、今は木が生い茂りとてもそんな眺望はありません
でした。

 
 これが頂上の三角点です。

 
 頂上を後にして下りの道を歩きましたが、登りに比べあっという間に登山口に着きました。

 
 登山口の石の標識のところにこの山で使った木の杖を置いて帰りました。

 山から下りて、車で少し走ると神郷温泉という立派な温泉があります。宿泊施設や立派な
多目的グラウンドや野外活動センターまであります。近くにはゴルフ場もあるようです。

 ところが、わたし達が着いて、温泉に入ろうと受付に行くと、土曜日にもかかわらず、我々
が今日初めてのお客だったようで、「今日は貸し切りですよ」と受付のおねえさんがいって
いました。これだけの施設なのに、お客が少なくてもったいない感じでした。

 なかなかいい温泉ですので、新見と米子の間という山の中ですが、みなさま機会があった
らぜひ行ってみて下さい。

 さて、来月は奥出雲の岩伏山(456M)に登ります。

 鳥の声、風の音を聞きながら家族ぐるみで楽しみながら登れる山です。

 頂上には巨岩があり、眼下には「さくらおろち湖」が見渡せます。

 出雲地方は「スサノオ」伝説の国。登山道はよく整備され、

 自然が豊かです。

 7月27日(いつものように第四土曜日) 午前7時

 JRとアストラムの接続駅、大町駅前広場集合

 参加料は一日券3,000円と自動車の相乗り費用です。

 お問い合わせ、お申し込みは

 レイノアートスクール登山講座 受付担当へ
 
  電話082−245−2301 FAX082−245−7838

  お気軽にどうぞ。
  

Posted by レイノアートスクール at 15:21Comments(0)

2013年07月04日

第3回フレーマー額装コンクール巡回展

ガレリア・レイノ2階のギャラリーでは当店主催の展覧会が開催されています。

「第3回フレーマー額装コンクール巡回展」です。



少し前に全国額縁組合連合会というところが主催の「フレーマー額装コンクール」が行われました!

全国の額縁店などで働く人達(フレーマーといいます)が与えられたテーマにあわせて額装をするコンクールです。

額装とは簡単にいうと絵を額に入れることですが、額装する人によって結構イメージがかわります。

今回のテーマはフェルメールの「真珠の耳飾の少女」のポストカードを額装する、というものです。

なので、ギャラリーの入り口に「真珠の耳飾の少女(青いターバンの少女)」の絵が・・・。

皆さんの絵を額装する・・というイメージはどんな感じなのでしょうか?

今回のコンクールに出品された作品が明日7月4日から2週間、当店ギャラリーで展示されます。



こちらが出品された方の作品のひとつです。

ただ絵をいれるだけでなく、どのようなマットを合わせるか、どういう装飾にするか・・などいろいろなアレンジができるんですよ!



こちらも今回出品された作品です。

立体的に仕上げてありますね。

一枚のポストカードを見てそこからどのようにするとよりよく見えるかと想像をふくらませて考えていくのはなかなか楽しい作業です。



こちらは当社画材店の店長の作品です!!

見事、(株)大額賞を受賞しましたよ!

鏡を使っているため、周りの風景が写りこんでいて写真ではわかりにくいかもしれませんが力作です!



ほかにもたくさんの出品額装作品が飾ってあります。

こういう凝った額装をなかなか見ていただける機会がないと思いますので、ぜひ間近でじっくりご覧くださいね!

近くで見ているとこんなふうにできるんだ〜!というような発見がたくさんあると思います!

当社2階ギャラリーで開催中!
7月4日(木)〜7月16日(火)まで展示しています。

ぜひご覧くださいね!


※ガレリア・レイノ本店の場所をご存知ですか?
広電「中電前」電停の前になります。
詳しくはこちらをごらんください→ガレリア・レイノ本店


ギャラリーは電車どおり側の階段を上がった2階にあります。

  

Posted by レイノアートスクール at 18:22Comments(0)展示