2015年07月29日

レイノアートスクールの登山講座で佐伯区の大峯山を登ってきました

 2015年7月25日(いつもの第四土曜日)、JR可部線とアストラムの接続駅
の大町駅のいつもの駅前に集合、AM8時にマイカー3台に分乗して出発。

 レイノアートスクールの登山講座で佐伯区の大峯山を登ってきました。

 大峯山(1050M)は佐伯町と湯来町の境にある独立峰。

 県西部の山々からその美しく大きな山容を望むことができます。

 頂上の岩の上からの眺めは最高のレベルです。

 
 9時半頃、登山口の下川上駐車場に着きました。

 
 このあたりには別荘がいくつもあり、このような立派な車道が整備されています。
最初はこの車道を登ります。結構傾斜はきつかったです。

 
 右手に一番上にある別荘が見えます。

 
 こんな感じで登っていきます。

 
 道はこんな林の中の道に変わっていきます。

 
 林の中のジグザクの道を登ります。

 
 2時間あまりでこのような眺望の三角点に着きました。

 
 三角点に触った後の写真が少しぶれて、今回この登山講座初参加の
Kさんの顔がぼけてしまいました。

 
 三角点から少し登ると八畳大岩に着きました。
ここからの眺めはすばらしかったのですが、だんだんガスが出てきました。

 
 こんな感じになってきました。

 
 この八畳大岩の上でみんなで弁当を食べました。山で食べる弁当はいつもおいしいですね。

 
 頂上の岩に登るハシゴです。

 
 八畳大岩からまずはこのハシゴを下りて、次には別のハシゴを登ります。

 
 これが頂上の看板です。

 
 頂上でバンザイをするHさんです。

 
 登頂の記念写真です。

 
 山頂からの八畳大岩の方向です。

 
 こんな感じでいくつかの大岩を登って山頂に着くわけです。

 
 下山を開始する前にみんなの集合写真を撮りました。

 
 頂上から西大峯へ縦走し、ブナ林の中の尾根を歩いていると
このような看板がありました。

 
 こんな大きな峰太郎という名が付いたブナです。

 
 西大峯への道はこんないい雰囲気の林の中の道です。

 
  西大峯の山頂に着きました。

 
 これが山頂の三角点と看板です。

 
 西大峯からの眺望です。

 
 ここから下山道です。

 
 こんな感じで下っていきます。

 
 途中にこんな滝がありました。

 
 最後がこの橋で西登山口へ下りてきました。

  

Posted by レイノアートスクール at 12:43Comments(0)

2015年07月29日

レイノアートスクールの登山講座で佐伯区の大峯山を登ってきました

 2015年7月25日(いつもの第四土曜日)、JR可部線とアストラムの接続駅
の大町駅のいつもの駅前に集合、AM8時にマイカー3台に分乗して出発。

 レイノアートスクールの登山講座で佐伯区の大峯山を登ってきました。

 大峯山(1050M)は佐伯町と湯来町の境にある独立峰。

 県西部の山々からその美しく大きな山容を望むことができます。

 頂上の岩の上からの眺めは最高のレベルです。

 
 9時半頃、登山口の下川上駐車場に着きました。

 
 このあたりには別荘がいくつもあり、このような立派な車道が整備されています。
最初はこの車道を登ります。結構傾斜はきつかったです。

 
 右手に一番上にある別荘が見えます。

 
 こんな感じで登っていきます。

 
 道はこんな林の中の道に変わっていきます。

 
 林の中のジグザクの道を登ります。

 
 2時間あまりでこのような眺望の三角点に着きました。

 
 三角点に触った後の写真が少しぶれて、今回この登山講座初参加の
Kさんの顔がぼけてしまいました。

 
 三角点から少し登ると八畳大岩に着きました。
ここからの眺めはすばらしかったのですが、だんだんガスが出てきました。

 
 こんな感じになってきました。

 
 この八畳大岩の上でみんなで弁当を食べました。山で食べる弁当はいつもおいしいですね。

 
 頂上の岩に登るハシゴです。

 
 八畳大岩からまずはこのハシゴを下りて、次には別のハシゴを登ります。

 
 これが頂上の看板です。

 
 頂上でバンザイをするHさんです。

 
 登頂の記念写真です。

 
 山頂からの八畳大岩の方向です。

 
 こんな感じでいくつかの大岩を登って山頂に着くわけです。

 
 下山を開始する前にみんなの集合写真を撮りました。

 
 頂上から西大峯へ縦走し、ブナ林の中の尾根を歩いていると
このような看板がありました。

 
 こんな大きな峰太郎という名が付いたブナです。

 
 西大峯への道はこんないい雰囲気の林の中の道です。

 
  西大峯の山頂に着きました。

 
 これが山頂の三角点と看板です。

 
 西大峯からの眺望です。

 
 ここから下山道です。

 
 こんな感じで下っていきます。

 
 途中にこんな滝がありました。

 
 最後がこの橋で西登山口へ下りてきました。

やはり7月の山は暑く、下山の間はこれから入るお風呂のことばかりを楽しみにしていました。

 本日のお風呂は湯来温泉の湯来ロッジでした。

 比較的新しい立派な施設で、ゆっくりと温泉を堪能しました。

 さて、次回のレイノアートスクール登山講座は、

 8月22日(第四土曜日)、いつものJR可部線とアストラムライン

 の接続駅大町駅前広場7時30分集合で

 鳥取県日南町の「花見山(1188M)」に登ります。

 日南町は古くからたたら製鉄が盛んで、江戸時代日本の消費量の

 約3割の生産をしていたそうです。

 登山口は花見山スキー場。スキー場内を進み、林間コースに沿って

 登っていくと山頂には休憩小屋があります。

 参加費用は、1回券3,240円と相乗りの自動車分乗費用1,500円です。

 お申込みお問い合わせは、電話082―245-2301

 FAX082-245-7838 レイノアートスクール 初心者登山講座

 担当 福本まで お気軽にどうぞ。


 以上、毎月の第四土曜日の登山講座と

 第一・第三水曜日の夜の陶芸講座の受講生富田昭生でした。

 では、また。
  

Posted by レイノアートスクール at 12:43Comments(0)

2015年07月08日

レイノアートスクールの登山講座で府中市外の亀ケ岳を登ってきました

 レイノアートスクールの登山講座で府中市外の亀ケ岳(539M)を登ってきました。

 2015年7月4日(いつもの第四土曜日が雨天のため一週間延びて第一土曜日)
午前7時にJRとアストラムラインの接続駅、大町駅前の広場に集合、マイカーに
分乗し、広島インターから高速へ。

 三原久井インターで高速を下り、国道846号線で府中市内に入り、府中公園の
駐車場に車を停めました。近くの学校でスポーツの試合があるようで車がたくさん
停まっていました。
 

 
 駐車場から公園のグラウンドの横を通り、府中八幡宮の参道へと進みます。

 
 グラウンドでは二人の子供がサッカーをやっていました。向こうに見えるのは小学校のようです。

 
 府中八幡宮の参道の階段の上に鳥居があります。

 
 鳥居がいくつもある、なかなか立派な神社です。

 
 Tさんは孫の入学祈願とのことで、熱心にお参りしておられました。

 
 こちらの横を通って登山道へ向かいます。

 
 最初は結構な急登で、ジグザグに進みます。

 
 登っていくと、こんな看板がでてきました。

 
 八尾山妙見社に着きました。府中市がよく見えます。車を置いた府中公園も見えます。

 
 公園のグラウンドでしょうか、土の地面が見えます。

 
 ここのいわれがいろいろ書いてあります。

 
 これはなんという名前だったか、教えてもらったのにいまはもう忘れています。

 
 しばらく進むとこんな立派な看板がでてきました。これから七つの池があるそうです。

 
 これは何の看板だったか字がよく見えません。

 
 幡立岩です。このあたりに山城があったようでここに幡をたてたのでしょうか。

 
 こんな看板もありました。「きょか」と読むようで、たいまつ、あるいは、かがり火の意味だそうです。

 
 下新池という池に出ました。

 
 このような池で、向こうの景色が池の水面に映って美しかったです。

 
 さて、ここから龍王山の展望台へ行きます。

 
 立派な階段が整備されています。車でここまで来ることもできるようです。

 
 展望台が見えてきました。

 
 展望台からの眺めです。あいにくガスってきました。

 
 この展望台で昼弁です。山で食べる弁当は本当においしいですね。

 
 こんなものがありました。どうやって使うのでしょう。

 
 本日の山、亀ケ岳の三角点です。

 
 下山は大きく迂回する車道を歩きました。結構たっぷりありました。
途中にこんなヒマワリが咲いていました。これは外来種だそうです。

 
 こんなアジサイもありました。

 このあと、もとの駐車場にたどり着き、楽しみな本日の温泉、尾道ふれあいの里
という立派な施設の温泉に入りました。8人で8回分の回数券を買って割安になり
ました。風呂はゆったりとして、充実しており、貸タオルも付いていました。

 車で走り出した頃から雨になりましたが、歩いている間はあまり本降りにはならず、
いいタイミングでした。

 さて、次回は7月25日(いつもの第四土曜日)、午前8時大町駅前集合で、
広島市佐伯区の「大峯山(1050M)」と「西大峯山}を縦走します。

 参加料金は、1回券3240円と自動車の分乗費用です。

 お問い合わせ、お申し込みは、電話082-245-2301 ガレリア・レイノ㈱
レイノアートスクール初心者登山講座 担当 福本までお気軽に。



  
 レイノアートスクール毎月の第四土曜日の登山講座と第一・第三水曜日の
夜の陶芸教室の受講生富田昭生でした。

 では、また。

  

Posted by レイノアートスクール at 17:29Comments(0)